●FPU用半固定雲台 |
|
![]() |
2.0tのステンレスで製作します。ボルトが締めやすいようにナットは
溶接で固定してあります。 |
●半固定雲台の設置例 | |
![]() |
サッカースタジアムの屋上キャットウォークの手すりに設置した例です。 写真ではカバーがかぶっていますが、これもサイズに合わせて製作しました。 半固定雲台を取り付けるための金具も特注で製作した物です。 既存の建築物に一切加工を施さずに取り付ける方法をとりました。 |
●半固定雲台の設置例 | |
![]() |
Vアタッチメントが取り付けられた状況です。 |
●ボールレベラー用スパナの使用例 | |
![]() |
情報カメラなどを仮設する際に使用する三脚にはボールレベラーがありま
すが、これは手で締めるのはかなり大変です。 そこで専用のスパナを考案しました。 4.5tの鉄板に10mmのシャフトを溶接。 裏にはボルトも埋め込みました。仕上げは工具らしくユニクロメッキ。 市販のラチェットレンチと併用して使います。 |
●ボールレベラー用スパナの使用例 | |
![]() |
通常手で回すノブにスパナをかぶせて、そのスパナをラチェットレンチで
廻します。 三脚が十分に開いていればラチェットは機能します。 手で十分に締めた位置から1/4回転ほど締めるのが目安かと思います。 この工具は設置時よりもむしろ撤収の時に助かります。 ある程度長い期間設置していた場合などネジが固着してゆるまない事が多いわけですが、これなら簡単にゆるめる事ができます。 使用時には脱落を防止するためにレンチなどと接続するワイヤーとナスカンを使ってください。 |
●ITVカメラ用雨天ハウジング |
|
![]() |
屋内用に作られたドームカメラをやむを得ず屋外に設置する場合に使用し
ます。 専用ブラケットを使う事により天井、壁のどちらにも簡単に取付が可能です。 |
●ノンリニアー用ブレイクアウトボックス
用ラックマウント金具 |
|
![]() |
ブレイクアウトボックスは多くがコネクター面を全面に設定してありま
す。 このような形状のものをラックマウントする際にはコネクターの出っ張りが気になるところです。 ブレイクアウトボックスを奥に引っ込めてマウントし、ケーブルはブラケットの通線口からラック内部に流し込めます。 ブレイクアウトボックスの設置で悩んだ時にはぜひご用命下さい。 |
●NFBボックス | |
![]() |
EIA1UサイズのNFBボックスです。 指定により10A、15A、20A、30Aのブレーカーを回路ごとに選択できます。 写真の場合は雑用コンセントが付属していますので、3番目のブレーカーは雑用になります。 |
これ以外
にも映像音声切替器やDVDプレーヤーなどの制御装置なども数多く製作しております。実写もCGデーターも残っていないためここでは紹介できませんが、今
後は紹介できるようにしていきたいと思っております。 これらの商品あるいは特注品製作のご相談などお問い合わせ先は 電話 022-376-4467 FAX 376-4465 e-mail maido@halcom-s.co.jp |
MENUのページに戻る |
こ
のページのトップに戻る |